岡部春彦
岡部春彦(1961年 高松市生れ)
即興演奏家(テナー・サックス/ 篳篥)
TFIC(Takamatsu Free Improvisation Club、2005年設立)主催。
デンマーク・ミュージックアワード・ジャズ2019アカデミー(前衛ジャズ部門審査員)。
12歳からサックスを学ぶ。
香川大学法学部、岡山大学文学部哲学科を卒業。岡山大学ジャズ研究会所属。
97年、東京 荻窪グッドマンでフリージャズ・ミュージシャンとしての活動を開始。
98年より篳篥(ひちりき)を金刀比羅宮楽長 藤田和彦氏、宮内庁楽部楽長 大窪永夫氏に師事。伝統的な雅楽および、フリー・インプロビゼーションで演奏。
99年、デンマークの現代音楽作曲家 Carl Bergstrøm-NielsenのもとでIntuitiv music (直観音楽)を学ぶ。
06年よりヨーロッパを訪れ、デンマーク、ドイツ、ポーランド、アイスランド、チェコ、スロバキア、スウェーデン、オランダ、ベルギー、スイス、イタリアで多くのコンサートやフェスティバルに出演。ソロおよびヨーロッパの優れたミュージシャンと共演を重ねる。
日本ではTFICの主催者として、高松、岡山、福岡、神戸、大阪、京都、名古屋、千葉、東京(新宿ピットインを含む)で、ヨーロッパと日本の優れたミュージシャンとのコンサートを数多く企画・出演してきた。
[共演者]
坂田明、羽野昌二、Joëlle Léandre, Günter Heinz, Tristan Honsinger, Jesper Løvdal, Simon Toldam, Asger Thomsen, Soma Allpass, Lil Lacy, Lucie Vítková, Thomas Florin, Gianni Gebbia, Nina Björk Eliasson, Jakob Davidsen, Nils Bo Davidsen, Knut Finsrud, Nicolas Field, Johanna Sulkunen, 大塚純平、 清田裕美子など多数。
[プロジェクト]
'16 ~'19, '23 (継続中) コペンハーゲン・ジャズ・フェスティバル招待演奏(デンマーク) '17 ~'18 "A new approach to Gagaku music" Soma Allpass, Lill LacyとのTrio(デンマーク、日本) '06, 17 ~'19 "Sumi-e, Sound Painting" (Günter HeinzとDuo。 ドイツ、ポーランド) 18 PROJEKT RUINY(スロバキア)廃墟を舞台とした音楽祭でメイン演奏 KONPIRA MODEでメイン演奏(日本政府のアートプロジェクト「ユニークヴェニュー事業」香川県琴平町公会堂) '20 Asger Thomsenと17箇所の日本ツアー、他多数のプロジェクトがある。
[録音作品]試聴url
CD
"Thinking Pipes, Haruhiko Okabe improvisations"('00年)、
"Summer Thinness (duo with Nina Björk Eliasson)" ('16)、
https://soundcloud.com/haruhiko-okabe/sets/summer-thinness
LP
"SILO(Lucie VítkováとDuo)"PROJEKT RUINYによるスロバキアでの制作('20年)。
https://ruiny.bandcamp.com/album/lucie-v-tkov-haruhiko-okabe-silo
デジタルリリース
"Günter Heinzと岡部春彦のデュオ"('06)
"岡部春彦、Asger Thomsen、ライブインジャパン" ('22)
0コメント